ホンダの2サイクル最終モデルとなったCR85Rですが当該モデル向けチャンバー
たくさん作っておりましたが弊社ラインナップ落ちしてから18年経っていますので
車体お持ち込みによるワンオフ製作させていただきました。

IMG_2496.JPG

ラインナップ当時の型ではなくて
オーナーさんの希望で巻きチャンバーにしてあります。

サイレンサーも治具が廃却されており
作ったチャンバーと車体に合わせて
ワンオフ製作しました。







IMG_2500.JPG


付けてみると18年前の機種なのに新鮮な感じです。

しかし旧車だけに限らず年月の経過した
水冷エンジンはウォーターシールが劣化して
水漏れして床が濡れてしまうので
ミッションオイル、冷却水抜いて
ウォーターポンプ回り一式新品交換しましたので、即エンジン始動可能でしょう。

マフラーのマウンティングに必要なゴム関係も新品で装着してありますので排気系一新されました。

この車体は青森県から運搬されていますので何回も来ていただくのが申し訳なく(他の車体でも2往復されていますので)
東北方面のモトクロスコース走りに行くついでに納車しにいきたいと思っています。

一見RZ125に見えますがエンジンが200に換装されたカスタムバイクなので
専用のエキゾーストパイプをワンオフ製作しました。
IMG_2486.JPG

RZ125のコンパクトな車体に200ccシングルのチャンバーは大きすぎるので
φ115のストレート部がバンク角に影響のない位置にレイアウトするため
エキパイを複合カーブで距離を稼いだ形にしました。

サイレンサーはオーナーさんの希望で
2種類 250mmと160mmです。φ65







IMG_2488.JPG
 
250mmサイレンサー装着して試走してみました。
200ccシングルなので低速トルクも十分で発進が容易です。
セッティングしないでアイドリング安定していて加速時もトルクの谷間がなく一気にレッドゾーンまで回ります。
特にYPVS開く7000rpm付近から強烈に加速してくるので中型排気量で敵う車種はないかもしれません。




IMG_2489.JPG



125クラスのコンパクトな車体なので
200cc用のチャンバーを収めるために
エキパイのカーブを増やして距離をかせいでいます。










IMG_2490.JPG

足回りはFZ400用に交換されているそうで
ブレンボのマスターと対向ピストンキャリパーが装備されていてコントロール性も良かったです。

軽い車体とパワフルなエンジンで峠のワインディングを攻めたら楽しそうなバイクですね。